BLOG

入学式での母親の服装は?迷ったら着物がおすすめの理由とは

#レンタル着物#和装
入学式での母親の服装は?迷ったら着物がおすすめの理由とは

お子様の入学式は、ライフイベントの中でも重要なものです。そのため当日の服装には一層気を使う方も多いでしょう。また女性は男性と異なり服装の選択肢もいくつかあるため、迷ってしまうことも多いかもしれません。
そこでおすすめなのが着物です。しかし着物と聞くと「浮いてしまうのではないか」「普段着ることがないので、選び方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は入学式に着物の着用がおすすめの理由を踏まえて、入学式の着物の選び方やポイントもご紹介します。

スーツ?ワンピース?迷ったら着物がおすすめの理由

入学式はお子様のビッグイベントであり、お母様方にとっても大切なイベントです。保育園や幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と入学式は何回かあっても、それぞれ人生に一度限りです。
大切なイベントである入学式こそ、お母様方には着物の着用がおすすめです。まずは入学式に着物がおすすめの理由をお伝えします。

着物は入学式に最適な礼装

着物は日本の伝統服であることから、入学式のような公の場にふさわしいファッションです。
着物選びや着付けなど準備に時間はかかりますが、だからこそお子様へのお祝いの気持ちや、これからお世話になる先生方や保護者たちへの敬意が表せます。
成人式で振袖を、卒業式で袴を着用するのと同じ意味合いとなります。そのため着物は、入学式に合わないことはなく、むしろ最適な服装です。

レンタルできる

入学式で定番のスーツやワンピースは、基本的に購入するものです。しかしトレンドや体型が変わってしまって数年後の入学式では新しく買い替える可能性もあり、普段着用する機会もないため購入を損に感じてしまうこともあるでしょう。
一方着物であればレンタルサービスが豊富であるため、必ずしも購入する必要はありません。そのため、都度レンタルすることで、入学式ごとにさまざまな着物が着用できます。
またレンタルであれば着物のお手入れも不要であり、着物店によっては着付けサービスもついています。そのためお得かつ、ほとんど手間がかかりません。さらに最近ではネットでも気軽にレンタルできるので、お近くに店舗がなくても安心です。

礼装としての着物とは

入学式のような公の場では、TPOに合わせた服装が求められます。ひとくちに着物といってもさまざまな種類があり、大きく2つに分けると礼装とそうでないものがあります。ここでは礼装としての着物にどのような特徴と種類があるのかをお伝えします。

着物の格

着物には4つの格があります。礼装にあたるのは2つであり、もっとも格が高いものが「礼装着(第一礼装)」、その次に格の高いものが「略式礼装(準礼装)」です。その2つの格の下には「外出着」と「普段着」があります。冠婚葬祭やフォーマルな場では、正しい格の着物を身につけることがマナーとされています。

入学式に着用する着物の格と種類

入学式に着用する着物は、2番目の格である「略式礼装」となります。もっとも格の高い「礼装着」は、冠婚葬祭での着用がほとんどであるため、入学式では着用されません。
略式礼装には、以下6種類の着物があります。
・色留袖
・訪問着
・付け下げ
・振袖
・色無地
・江戸小紋の紋付

略式礼装にもさまざまな種類の着物があるなかで、入学式におすすめなのは「色無地」「訪問着」「付け下げ」です。

入学式での着用におすすめの着物3種類

ここではさきほどお伝えした、略式礼装の中でも、入学式に最適な3種類の着物について、詳しくお伝えします。

①色無地

色無地は、黒以外の1色に染められている着物です。着物は季節やシーンに合わせて、色柄を選ぶ点が難しいところでもあります。フォーマルな場であれば、その点も特に気をつけなければなりません。しかし色無地は色のみの着物であるため、柄選びに頭を悩ませる必要がなくなります。着物自体はシンプルでも帯などの小物で柄をプラスできるので、地味になりすぎることもありません。
そして色無地の色は春らしく、明るい門出を祝うようなパステルカラーがおすすめです。パステルカラーや淡い色味の色無地は表情を明るく見せてくれるだけでなく、上品な着こなしに仕上げてくれます。

②訪問着

訪問着は上半身と裾両方に縫い目を渡って、絵羽模様が描かれている着物です。柄が大きく華やかであるため、柄が重要なポイントとなります。訪問着の柄選びは、季節の先取りを意識することがポイントです。入学式といえば桜ですが、桜の柄を着用するのであれば開花状況を確認してみましょう。桜が咲く少し前や三分咲きであれば、桜柄を着用して問題ありません。反対に新緑が目立つ場合には、桜以外の春の花である藤や牡丹、菖蒲などの柄がおすすめです。
また訪問着は柄により派手になりすぎてしまうことがあるため、周りと調和するような優しい雰囲気を演出してくれる、やわらかい細かな柄を選んでみてください。着物の色は色無地と同様に、パステルカラーや淡い色味が最適です。

③付け下げ

付け下げは訪問着と同様に柄のある着物ですが、絵羽模様がつながっていない着物です。そのため訪問着よりカジュアルに着用できます。色柄の選び方は訪問着と同じく、季節の先取りを意識して選んでみてください。

入学式で着物を着用する際のポイント

ここでは合わせて入学式で着物を着用する際に、押さえておくべきポイントをお伝えします。

お子様より目立たないようにする

入学式の主役はお子様です。そのため母親の着物が目立ちすぎないようにしましょう。特に訪問着や付け下げのような柄ありの着物を選ぶ際は、その点を意識して着物をチョイスしてみてください。
そしてこの点でいえば、柄のない色無地は選びやすい着物です。また上品な着こなしにしたい場合にも、ぜひ色無地を選んでみましょう。

帯は「袋帯」がおすすめ

着物と同様に、帯にも格があります。入学式で着用する着物に合わせる帯は、格の高い「袋帯」がおすすめです。背中部分が二重になるように結ぶ帯であるため、全体のシルエットもすっきりして見えます。
またデザインも豊富であるため、色無地の着物に華やかさをプラスしてくれます。デザインは規則性のある有職文様や吉祥文様がおすすめです。

小物は着物にあわせてコーディネートする

バッグや髪飾り、履物などの小物は着物や帯のように格がないため、基本的に着物や着用シーンに合わせてコーディネートします。またバッグは和装用でなくても問題ないため、お手持ちのもので着物に合えば、それを使用しても良いでしょう。なかでも持ち手が短い小ぶりのバッグは、トータルバランス的におすすめです。

着用日の気温に合わせた暑さ寒さ対策を

4月は寒い時もあれば、日中は日差しが暖かいこともあります。そのため着用日の気温をチェックして、然るべき暑さ寒さ対策をしましょう。寒い日はヒートテックやタイツを着用し、暖かい日には扇子やタオルを用意してみてください。

まとめ

今回の記事では、入学式に着物がおすすめである理由や、入学式で着用する着物の詳細についてもご紹介しました。お子様の門出を祝う入学式は、学年ごとの一生に一度の思い出です。お子様をお祝いする気持ちや周りの方への敬意を表すためにも、着物はぴったりのお召し物です。
最近では着物を着用する方も多く見られるため、気軽に着用して問題ありません。また着物はレンタルサービスも豊富であるため、入学式ごとに違ったファッションを楽しみたい方にもおすすめです。
レンタルきもの岡本では、入学式にぴったりの豊富な着物をご用意しています。コーディネートのご提案はもちろん、レンタルサービスも全国対応しています。入学式で着物を着用する際には、ぜひレンタルきもの岡本をご利用ください。

こちらの記事を書いたのは 正装用着物専門店 レンタルきもの岡本

正装用着物専門店 レンタルきもの岡本
京都のレンタル着物発祥お店、レンタル着物岡本は、京都市内の観光地近く(祇園、八坂神社、清水寺、伏見稲荷大社など)に7 店舗の大型店舗をもつレンタル着物専門店、成人式や結婚式、七五三など様々な行事でお気軽にご利用頂けます。
おすすめ記事 RELATED