BLOG

着物で卒業式・入学式に出席!母親におすすめ色柄とコーディネートをご紹介

#レンタル着物#和装#正装着物
着物で卒業式・入学式に出席!母親におすすめ色柄とコーディネートをご紹介

子供の「卒業式や入学式に着物を着て出席したいが、どんな着物がいいのかわからない」「そもそも卒業式や入学式に着物で出席する人はいるの?」などのお悩みをお持ちのお母様は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

地域差もありますが、卒業式や入学式に着物で出席する方は少なくないようです。ただ、どんな着物でもよいというわけではなく、格や色柄などは式典にふさわしいものを選ばなくてはなりません。

今回は母親が卒業式や入学式に出席する際にふさわしい着物の種類やコーディネートを紹介します。

卒業式・入学式には着物がおすすめ

お子様の卒業式や入学式などの式典には洋服で出席する方も多いでしょう。しかし、着物を着ることで、はなむけの気持ちやお祝いの気持ちを表すことは大事です。

式典にふさわしい着物を選ぶことで、感謝の気持ちを伝える意味にもなりますね。節目を意識するためにも卒業式や入学式に着物で出席することをおすすめします。

母親が着物で出席するメリット

最近は着物で出席する方も増えつつあり、そのメリットも注目されています。着物で出席することは、お世話になった学校やこれからお世話になる学校に敬意を表すという意味です。また、お世話になった先生方、お世話になる先生方に礼儀を尽くすなどの意味も含まれています。

卒業式や入学式には写真を撮る方も多いでしょう。着物姿での写真は思い出に残り、いい記念になります。プロに撮影を依頼する場合や写真館で撮影する場合もきれいに映えますね。

式に合わせて購入したスーツなどはサイズが合わなくなることがあります。頻繁に着るものではないため、体型の変化に気づかないことがあるでしょう。体型が変化しても着物は着付けるときに多少の調節ができます。直前にサイズが合わなくなり、慌てて買い直すということもありません。

卒業式や入学式にふさわしい着物

卒業式や入学式は準礼装で着られる着物がふさわしいです。準礼装の着物には次のような種類があります。
・訪問着
・付下げ
・色無地
・江戸小紋
卒業式も入学式も、お子様が主役です。そのため落ち着いた色や柄を選びましょう。

また、多くの人が一堂に会するため、周りになじむ着物を選ぶことも必要です。古いしきたりなども緩和されている傾向ですが、あまり個性が強い派手な色柄は避けましょう。

卒業式の着物おすすめコーディネート

卒業式には色無地や訪問着を着る方が多いようです。ネイビーやグレーなどのスーツを着る方が多いため、着物も寒色系でコーディネートすると悪目立ちしません。明るめのブルーグレーやグリーンなどを着ると華やかさを添えられて素敵ですね。

卒業式には訪問着がピッタリ

準礼装でよく着られる訪問着は卒業式にもピッタリです。明るいブルーグレーやパープルなどの訪問着はいかがでしょう。金や銀が控えめで落ち着いた柄を選びます。

こなれ感を出すには少しモダンな紺地に古典柄の訪問着に、明るい色の袋帯を合わせましょう。銀鼠色や竜胆色などの地色に、通年着られる四季の花が描かれた訪問着もおすすめです。 

色無地の卒業式コーディネートは

色無地で卒業式に出席するときは、明るめの寒色系がおすすめです。萌黄色や空色など、派手すぎない鮮やかな色の色無地がいいでしょう。

花菱柄など有職文様の袋帯を合わせると、卒業式にピッタリのコーディネートになります。一つ紋かおしゃれ紋を入れましょう。

汎用性が高く卒業式にもふさわしい色無地ですが、色選びには注意が必要です。明度が低いブルーやグレーなどは不祝儀に着用するため、卒業式には向きません。

江戸小紋で卒業式に

小紋はフォーマルな場では着られませんが、江戸小紋の定め柄は準礼装として着られます。江戸小紋には格が高い三役という定め柄があります。
・鮫
・行儀
・角通し
この定め柄のみ例外として礼装用の着物に用いられます。

かつて礼装として着るためには紋を入れる必要がありました。最近は一つ紋、もしくは紋を入れずに着られる方もいらっしゃいます。紋がなくても格は変わらず礼装として着られます。

江戸小紋には格の高い定め柄の他に、カジュアルな柄の「いわれ柄」があります。生活に密接した題材を柄にしたいわれ柄は格が下になり、礼装用には着られないので注意しましょう。

入学式の着物におすすめコーディネート

入学式には明るい色の着物がおすすめです。入学式も卒業式と同じ格である準礼装の訪問着、付下げ、色無地、江戸小紋などを着ます。

こちらも主役はお子様なので、母親は派手すぎない色や控えめな柄の着物を選びましょう。初対面の方も多い入学式では周りになじむ色を選びます。入学式後に保護者会やPTAの会合で集まる学校もあるため、個性的なコーディネートは避けましょう。

入学式の着物に訪問着を

入学式に訪問着を着るときは明るい水色や薄いグリーン、ピンクなどを着ます。派手に着飾る必要はありませんが、華やかさを意識して柄を選びましょう。

ワントーンで帯を選ぶのもきれいですが、はっきりした色の帯を選ぶとこなれたコーディネートになりますね。

色無地の入学式コーディネート

入学式に着る色無地は、淡い明るめの色がおすすめです。はっきりした色を選ぶときは寒色系よりも暖色を選びましょう。洋服で出席される方も淡い色が多い入学式には、明るい色でまとめると悪目立ちすることなくなじみます。

入学式の着物も江戸小紋で

江戸小紋の定め柄は格が高く、準礼装の着物で着られます。卒業式だけでなく、入学式に出席する際の着物としてもピッタリです。江戸小紋は柄が細かく染められているため、一見すると色無地のように見えます。帯や小物も明るいきれいな色を選び、色無地感覚でコーディネートしましょう。

卒業式・入学式の着物に合わせる小物は

卒業式や入学式の着物には準礼装にふさわしい小物を用意しましょう。帯揚げや帯締めは着物に合わせた色をコーディネートします。正礼装で使用する帯揚げやバッグよりも金糸銀糸が控えめに作られている小物を選ぶといいでしょう。

卒業式・入学式の着物に合わせたバッグや草履

卒業式や入学式の着物には、エナメルなど礼装用の草履を合わせます。会場に入るときの室内履きには注意しましょう。

普通のスリッパなどでは裾が床につき汚れたり、踏んだりすることがあります。ヒールのあるスリッパを用意しておくといいでしょう。

裏にフェルトが貼ってある室内用の草履もありますが、ヒールスリッパが役立ちます。ヒールスリッパは入学後にも授業参観などさまざまな学校行事で必要になります。

また、卒業式や入学式の着物に合わせるバッグは和装用のトートバッグが便利です。留袖や振袖など第一礼装に合わせるような格の高いバッグは避けた方が良いでしょう。洋服用のバッグでも着物にも合わせられるデザインもあります。

卒業式や入学式は書類など持ち帰るものが多い場合もあるため、サブバッグを用意しておくと安心です。サブバッグも着物に合わせてコーディネートできると着物上級者ですね。

卒業式や入学式の着物コーデに羽織は必要?

帯に汚れや傷をつけないために、できればコートや羽織を準備しましょう。最近では帯付きのまま出かけることをとがめる声は少なくなってきました。しかし礼装用の繊細な袋帯に汚れや傷がつくのを防ぐためにコートが必要です。肌寒い日にはストールやショールをおすすめします。

室内ではコートなどのアウターが着用できないため、室内でも着られる羽織がおすすめです。羽織は室内でも着られるため、会場内の暖房が効いていないときにも使えます。最近は羽織を着て出席する方は少ないですが、カーディガンのように使えるため便利です。

卒業式・入学式には着物で華やかに

卒業式と入学式、着用できる着物の種類は似ていますが、色や柄などは異なります。式典用の着物をレンタルすると、それぞれの式にふさわしい色柄を選べますよ。

卒業式と入学式は時期が近いため、準備や着た後のお手入れなどが頻繁になり大変です。レンタルは小物が一式そろっているため準備の時間が節約できます。

ふさわしい着物の種類や格がわからないときも、レンタルなら安心です。レンタルきもの岡本ではプロが見立てたコーディネートでレンタルできます。ぜひ一度相談してみてくださいね。

こちらの記事を書いたのは 正装用着物専門店 レンタルきもの岡本

正装用着物専門店 レンタルきもの岡本
京都のレンタル着物発祥お店、レンタル着物岡本は、京都市内の観光地近く(祇園、八坂神社、清水寺、伏見稲荷大社など)に7 店舗の大型店舗をもつレンタル着物専門店、成人式や結婚式、七五三など様々な行事でお気軽にご利用頂けます。
おすすめ記事 RELATED