BLOG

着物のお手入れと保管は難しい?!頻繁に着用しない方におすすめの着物レンタルとは

#レンタル着物#和装
着物のお手入れと保管は難しい?!頻繁に着用しない方におすすめの着物レンタルとは

日本の伝統である着物に憧れを抱いている女性も多いかもしれません。実際に結婚式のような正式な場では、着物を着用している人を多く見かけますね。洋服が主流となった今、着物の美しさも一層際立ちます。ですが洋服とは異なり着物のお手入れや保管は難しそう…というイメージもあります。しかしお手入れや保管をせずとも、着物がその時だけ楽しめる方法があります。
今回はお手入れや保管をせずとも着物が楽しめる方法として、レンタル着物をご紹介いたします。合わせて着物を購入したい方や着物を持っている方に向けて、お手入れや保管についてもお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてください。

着物をきれいに保つためにお手入れは必須

普段着た洋服は洗濯機にかけて干すことで、お手入れをしています。なかにはクリーニング店に持っていく場合もあるでしょう。しかし着物は洋服よりもデリケートであり、洗濯機で気軽にお手入れはできません。その理由は、着物の主な素材である「絹」が関係しています。
「絹」は湿気や水分を吸収しやすく、安易にお手入れをしてしまっては着物を傷めてしまう可能性があります。また湿気を吸いやすいためカビにも弱く、保管もかなり気を使わなければなりません。
着物をきれいに保つためには、正しいお手入れや保管が必須。デリケートな着物は扱いが難しい衣服です。

着物に必要なお手入れと保管

ではそんな着物に必要なお手入れと保管には、どのようなことが挙げられるのかみていきましょう。洋服よりも慎重に扱わねばならないのが、着物の難しいところでもありますね。

着用後は陰干しをする

着物のお手入れ・保管をする前に、着用した着物は陰干しをする必要があります。なぜなら着物が吸収した汗や湿気などの水分を飛ばす必要があるからです。絹が主な素材である着物は、水分が含まれたまま保管してしまうとカビや虫食いの原因にもなってしまいます。
また陰干しの際に、着物に染みや汚れがないかもチェックすると良いですね。特に重点的にチェックすべきなのはファンデーションがつきやすい衿、皮脂や汗がつきやすい両袖口、地面に近い裾です。また汗染みがつきやすい裏地もチェックしておきましょう。

タトウ紙を利用して、着物を正しくたたむ

着物は正しくたたまないと、変な箇所に折り目やシワがついてしまい柄が台無しになってしまいます。折り目を正しく、長方形になるようにたたむのがポイント。さらに柄の装飾が細かい着物の変色や箔落ちを防ぐためにも刺繍や箔がある場合には、その部分に白布や和紙を当てると安心です。
そしてたたむ時に使用してほしいのが「タトウ紙」。タトウ紙は地域によっては「文庫紙」や「着物文庫」とも呼ばれる、着物を1枚ずつ保管するための紙です。湿気を吸収したり、カビの発生を防ぐ役割があります。

湿気を避けて保管する

湿気に弱い着物は、湿度の高い場所での保管を避けることがポイントです。着物の保管に最適なのは、昔ながらの桐タンスです。桐は防湿効果があるだけでなく、虫を寄せ付けない特性があります。通常のタンスで保管する場合は、大きめの除湿剤を一緒に入れておくと良いでしょう。

着物をきれいに保管するためのポイント

着物は色や柄が鮮やかなので、それが褪せてしまっては台無しですね。着物をきれいな状態で保管するために気をつけるべき、2つのポイントについてお伝えしていきます。

長期間保管する場合は年2回風に通す

普段着やお稽古などで頻繁に着る機会がない限り、保管期間も長くなるでしょう。長期保管になる場合は、年2回を目安に外の風に通すようにしましょう。この場合は前述した陰干しで大丈夫です。
またいくらタトウ紙や除湿剤を使用しているとはいえ、長期間のタンスの中は湿気が充満してしまいます。しまいっぱなしによるカビは意識的に防がなければなりません。
この場合湿度の高い梅雨の時期、真夏の日光が強い日は着物を傷めてしまうため、避けると良いでしょう。共通して気をつけるべきは、湿度の高い日です。

乾燥剤と防虫剤は1種類のみ使用

大事な着物を湿気と虫害から守るためには、乾燥剤(除湿剤)や防虫剤などさまざまな種類を使いたくなってしまうかもしれません。しかしいくつもの種類を併用すると化学反応を起こし、着物にシミや変色が生じる可能性があります。
そのため着物の生地にあったものを1種類だけ使用するようにしてください。なかでもシリカゲルの乾燥剤であれば、防虫剤と併用しても着物に影響はありません。乾燥剤や防虫剤は着物に直接触れないように、タンスやクローゼットの四隅に設置しましょう。

着物は頻繁に着用しない!そんな方は着物レンタルがおすすめ

これまでお伝えしてきたように、デリケートな素材の着物はお手入れや保管にかなり気を使わなくてはなりません。頻繁に着物を着用しない方からすると、お手入れや保管の負担が大きいですよね。
しかし頻繁に着物を着用しないのであれば、その1回きり着ることができれば問題ないでしょう。
そんな時にぴったりのサービスが、着物レンタルです。
着物レンタルであれば着物の購入に高いお金を払う必要もなく、お手入れや保管に気を使うこともありません。着たい時に気分や場所に合わせたお好みのデザインを選べるのも着物レンタルの魅力です。

着物レンタルでできること

今や京都や浅草のような古都が味わえる観光地で人気の着物レンタル。着物が映える観光地で、普段は着ることのない着物を楽しめます。ではそんな着物レンタルでできることについて、詳しくお伝えしていきます。

着物が一式レンタル可能

着物だけでなく、着物を着用する上で必要な小物なども全てレンタルできます。そのため特別用意するものはなく、手ぶらで来店可能。着物に関する小物は何も持ってない…という方でも安心ですね。
着物も豊富な種類が揃っており、プランに応じてお好みの着物をチョイス。着物に合わせて帯やカバンなども好きなものを選べるため、自由にコーディネートできますね。お子様用や男性用の着物もあるので、家族やカップルでも着物が楽しめます。
さらに振袖のような正装用の着物も用意しているので、観光だけでなくイベントで着物を着用したい方も着物レンタルがおすすめ。本格的な着物をその日だけ楽しめます。

プロの着付けとヘアセット

もちろん着物の着付けはプロによる本格的なもの。プロに任せることできれいな着こなしができますね。さらにスタイリストによる、着物に合わせた本格的なヘアセットも可能です。髪型にも力を入れることで、普段とは違った自分が楽しめますね。着物を着る特別な日であれば、ヘアセットにも力を入れてみましょう。

荷物を預けて観光地が散策できる

旅行プランの中で着物を着る方には、着物レンタルは最適なサービス。大きな荷物を預かってもらえるので、着物と合わせてもつカバンに入る必要なものだけを持てばOKです。
荷物が邪魔することなく、観光地の散策を思いっきり楽しめます。さらにお店も観光地から近い場所にあることが多いので、大変な移動も少なく安心です。

まとめ

今回は着物のお手入れと保管、そして着物レンタルについてご紹介しました。着物をきれいに着こなすためには、正しいお手入れと保管が必須です。しかし洋服を着ることが当たり前となった今、着物のようにデリケートな素材の服を扱うことも少ないでしょう。そんななか頻繁に着ない着物のお手入れは負担となってしまいますね。
そのような場合に着物レンタルを活用すれば好きな時に好きな着物を、お手入れや保管をすることなく着用できます。頻繁に着物を着用しない方は、着物レンタルのサービスを使うことがおすすめです。
レンタルきもの岡本は、豊富な種類の着物をご用意しています。プロによる着付けやヘアセットもできるので、着物を着る特別な日に最適です。また観光地の近くに店舗を構えているため、着物で観光地を巡るには最適な立地。ぜひ着物で特別な時間を過ごしたい際には、豊富な着物とプロによるサービスを用意しているレンタルきもの岡本にお越しください。

こちらの記事を書いたのは 正装用着物専門店 レンタルきもの岡本

正装用着物専門店 レンタルきもの岡本
京都のレンタル着物発祥お店、レンタル着物岡本は、京都市内の観光地近く(祇園、八坂神社、清水寺、伏見稲荷大社など)に7 店舗の大型店舗をもつレンタル着物専門店、成人式や結婚式、七五三など様々な行事でお気軽にご利用頂けます。
おすすめ記事 RELATED