BLOG

着物をレンタルする時、下着はどうすれば良い?

#レンタル着物#和装
着物をレンタルする時、下着はどうすれば良い?

着物のレンタルは、さまざまなデザインの着物を着ることができ、うれしいものです。でもレンタルの着物セットにはどこまで含まれているのでしょうか。下着は何をそろえておいたらいいのでしょう。

はじめて利用するときや、着物に慣れていない方は必要な下着がどんなものなのかもわからず不安になりますね。着物を着るときの下着事情をご説明いたします。

着物を着るときに必要な下着は?

着物を着るときはブラジャーとショーツ、肌襦袢もしくは肌着、長襦袢の順に着ます。

着物をレンタルするときは着物用ブラジャーとショーツ、肌襦袢またはワンピースタイプの肌着を用意しておきます。

【着物用肌着】
着物用スリップやワンピースタイプの専用肌着。白や肌色など薄い色
【肌襦袢】
二部に分かれている肌着。上は肌襦袢、下は裾除けという。肌襦袢と裾除けがわかれていない肌襦袢もある。白や肌色など薄い色
【長襦袢】
肌襦袢と着物の間に着る。チラ見せするインナーのような役割のため、色や柄を着物とコーディネートする。

肌襦袢などの肌着は必ず身につけましょう。頻繁に洗えない着物や長襦袢に、汗や皮脂汚れをつけないためです。

昔は肌襦袢と裾除けを着けて長襦袢を着ていましたが、最近はワンピースタイプの肌着を着て長襦袢を着る方が増えてきています。

着物に慣れていない方は、肌襦袢と裾除けが分かれていると着崩れしやすくなるため、ワンピースタイプの肌着がおすすめです。ワンピースタイプは着心地もよく、補正しやすいため今後何度か着物を着る予定があるなら入手しておきましょう。

着付けに必要な下着や小物

キレイに着物を着付けるためには、長襦袢に腰紐や伊達締めを使います。伊達締めをしめることで、長襦袢の着崩れ予防になります。

長襦袢には半襟を縫い付けておきましょう。半襟をつけることで、着物に汚れが付くのを防ぎます。

半襟は、着物に合わせた色や刺繍のものをコーディネートしてそろえておきましょう。半襟にはさまざまな色や柄があります。着るたびに取り替えると、いろいろなデザインの半襟を楽しめます。

和装用下着

長襦袢の下につける肌着には2種類あります。

・肌襦袢+裾除け
・ワンピース型

肌襦袢とは長襦袢の下に着る肌着です。裾除けは着物が傷まないように着用します。裾除けをつけることで裾さばきがよくなり歩きやすくなります。

裾除けは腰巻式が一般的ですが、カジュアルなお出かけ着などに着用するパンツタイプや、ウェストにゴムが入っているスカートタイプがあります。

ワンピース型の肌着はブラジャーの上に着るタイプと、ブラジャー付きのタイプの2タイプ。着物は体の凹凸をなくすように着付けますので、肩やみぞおちに補正パッドが付けられるワンピース型肌着が便利です。

専用下着

昔は下着をつけず着物を着ていましたが、今は和服専用のブラジャーやショーツをつけて着物を着ます。

洋服用のブラジャーはバストの形を整えてメリハリを付けますが、和服のときは胸を平らにする和装用ブラジャーが必要です。

和装用のブラジャーは肩ひもの部分が広めにしてあり、肩紐がズレにくくなっています。バストを平らに補正することで、すっきりと着付けられ着崩れしにくくなります。

和服専用のショーツは股割れタイプが多く、着物を着ているときに着崩れせずに用を足せます。

ブラジャー

和服専用のブラジャー以外でも代用できる下着はあります。シームレスのブラジャーやカップ付きインナー、ブラトップなどは着物専用ブラジャーの代わりに使うことができます。

代用できないブラジャーは、ワイヤーが入っているもの、布地やレースがかたく痛くなるもの。着物は帯などを締めて着付けるため、ワイヤーやかたい素材は体を傷つけます。

胸を強調するタイプのブラジャーは帯の上に胸がのるかたちになり、着崩れの原因になりますので不向きです。

ショーツ

着物は体に沿うように着付けるため、思っている以上に下着のラインが表に響きます。深ばきタイプや、ウエストの部分にだけゴムが入っているふんどしショーツは、着物との相性が良いデザインです。

着物専用ショーツは股割れタイプになっていますが、股割れでないタイプは深ばきすぎるとトイレに困るので注意が必要です。トイレでの不便さが着崩れを起こしやすくなります。

普段使いできるもので代用

手持ちの下着でノンワイヤーやカップ付きのインナーがあれば代用できます。シームレスでノンワイヤーであればナイト用ブラも使えます。いつものショップでリーズナブルに入手できるものが使えるのは便利ですね。

手持ちの下着を代用するときに注意が必要なのは肩ひもが細いタイプです。着物を着た後に肩紐がずれても直せません。何度か着物を着る機会があるなら、専用の下着をそろえた方がベターでしょう。

季節ごとの選び方

季節に合わせて着物を選ぶように、肌着も季節に合うものを選びましょう。着物は簡単に洗濯ができないため、しっかり汗、皮脂汚れの対策をしておくことは大事です。

着物に汗染みができないよう、吸汗性がよく速乾、放湿性がいいものを選びましょう。暑い時期も寒い時期も、汗をしっかり吸収してくれる素材の肌着を着ておくと安心です。吸収した汗で体を冷やすことのないように、機能的な肌着を用意しておきましょう。

夏の着物

浴衣を着るときに肌襦袢や肌着は着ますが、長襦袢は着ません。

単衣や絽、紗の着物は肌着と長襦袢を着ます。

接触冷感の着物用肌着も販売されています。着物に汗染みなどができないように、しっかり対策をしておきたいですね。暑い夏場は手持ちの冷感インナーなどを肌着の代わりに着てもいいでしょう。

冬の着物

着物は暖かいと言われますが、やはり寒い季節には防寒対策が必要です。発熱保温する肌襦袢や肌着を着ると暖かく過ごせますよ。

保温だけではなく、汗を吸収、放湿する肌着をそろえましょう。洋服用の保温インナーでも代用できます。

足元の冷えには着物用の股割れタイツもあります。洋服用のレギンスなどはトイレに困るので避けましょう。脱ぎ着のしにくいものは着崩れの原因になります。

足先の冷えには足袋の中に履く足袋インナーを用意しましょう。発熱保温する足袋インナーもあります。

こんな時はどうすれば?

慣れない着物で緊張したり、疲れたりすることもあるでしょう。特に着物はしっかりと帯を締めています。洋服とは動き方も違うため、いつもと違う疲労を感じることも。

そんなときに思わぬトラブルに見舞われたりします。予想出来うるトラブルには準備しておきましょう。心の準備をしておくだけでも気持ちが落ち着くでしょう。

トイレに行くとき

着物でトイレに行くときは、着崩れないように気を付けなければなりません。

外側から1枚ずつ順番に慎重に裾を持ってめくりあげていきましょう。

めくりあげた裾の部分を帯に挟みます。クリップや洗濯ばさみを持参すると、帯に止められるので便利です。1枚ずつ次の順にあげていきます。

1. 着物の上前(いちばん上)
2. 着物の下前
3. 長襦袢の上前
4. 長襦袢の下前
5. 肌襦袢の上前
6. 肌襦袢の下前

戻すときも一枚ずつ丁寧に下ろしましょう。焦ると着崩れの原因になります。

生理のとき

大事な予定があるときに限って重ってしまう生理。

運悪く着物を着る日に生理が重なってしまったら、どんな準備が必要でしょうか。

・タンポンを使用する
・夜用ナプキンを重ねる
・夜用のサニタリーショーツを履く
・防水布付きオーバーパンツを履く
・パンツタイプのナプキンを履く
・長襦袢に居敷当てをつける

などの準備を組み合わせて、快適に着物を楽しみたいですね。

長襦袢の居敷当ては通常、単衣の長襦袢や着物、浴衣などの腰からお尻のあたりに縫い付けてあります。袷の長襦袢でも簡易的に付けておくと安心です。

生理の日には少しでも安心材料が多い方が気持ちも楽になりますよね。

【まとめ】着物用下着を身につけて着崩れ知らず

気軽に着物を楽しむためには、着心地のいい肌着を身につけましょう。適切な肌着を身につけると着崩れを防いでくれます。

快適な着物時間を過ごせたらもっと着物が好きになりますよ。着崩れ知らずで疲れ知らずで、着物を楽しんでください。

肌着以外の準備が不要の「フルセットのレンタル」がおすすめ

着物を着るためには小物など必要なものがたくさんあるため、慣れていないうちはそろえるのが大変です。

肌着や下着だけでも複雑で、このうえ着物もそろえるのは、と二の足を踏んでいるならすべてお任せできるレンタル着物店を活用しましょう。

気に入った着物を選ぶだけで、襦袢関係・新品の足袋・腰紐など、着付けに必用なものを全てセットにしてご自宅などにお届けします。自分で揃えるのは下着のみ。着物用下着を持っていない場合は、ブラトップやシームレスショーツでも代用可能です。着用後の洗濯・クリーニングも不要。気になる方はぜひレンタルの流れを確認してみてください。

こちらの記事を書いたのは 正装用着物専門店 レンタルきもの岡本

正装用着物専門店 レンタルきもの岡本
京都のレンタル着物発祥お店、レンタル着物岡本は、京都市内の観光地近く(祇園、八坂神社、清水寺、伏見稲荷大社など)に7 店舗の大型店舗をもつレンタル着物専門店、成人式や結婚式、七五三など様々な行事でお気軽にご利用頂けます。
おすすめ記事 RELATED