BLOG

秋に多い結婚式。参列する際の着物の選び方

#レンタル着物#和装#正装着物
秋に多い結婚式。参列する際の着物の選び方

秋になると結婚式に参列する機会が増えますね。結婚式に招待されるたび、どのような着物で参列すればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。着物には格があり、年代や立場によっても選ぶ着物が異なります。自由に着物を楽しめる時代になってきたとはいえ、やはり礼装の着物には最低限のルールは守らなければなりません。今回は結婚式に参列する際の着物について年代別、立場別で紹介していきます。

結婚式のお呼ばれにふさわしい着物は

着物には格があり、冠婚葬祭にはどの着物を着るかが決まっています。次に挙げる着物は結婚式に参列するときにふさわしい着物です。
・黒留袖
・色留袖
・訪問着
・色無地
・振袖
これらの着物は結婚式に参列する場合にふさわしい着物とされています。しかし、どれを着てもいいというわけではありません。ゲストをお迎えする親族、招待された友人や同僚など立場によっても着るべき着物は異なります。それぞれの立場での着物の選び方を説明します。

留袖は母親や祖母、色留袖は親族が結婚式に列席するときに

留袖とは第一礼装(正礼装)の着物で、裾に絵羽(えば)模様が施されている着物のことです。絵羽模様は留袖では身頃の裾に、訪問着では身頃全体に模様が続くように染められています。

黒留袖は新郎新婦の母や祖母、近い親族が着用する着物です。また仲人として出席する場合にも黒留袖を着用します。黒留袖や色留袖は五つ紋で最も格が高い着物のため、親族が招待客に失礼のないように着る着物と考えるとわかりやすいかもしれません。
色留袖は新郎新婦の母以外の親族が着ます。祖母、姉妹や叔母(伯母)、いとこなどの親族が着用するといいでしょう。色留袖は既婚、未婚問いません。未婚でも振袖はもう卒業したいという方には色留袖がおすすめです。

帯は白地に金糸銀糸を施してある袋帯を合わせます。長襦袢と半衿は白いものを用意します。帯揚げや帯締めなどは白を基調とし、金銀をあしらったものを合わせます。バッグや草履は格の高い礼装用の淡色、金銀のものを使います。

振袖は友人や親族が結婚式に参列するときに

振袖は未婚女性の第一礼装(正礼装)で着用する着物です。未婚であれば姉妹やいとこなど親族から、招待客である友人までどの立場でも着ることができます。振袖には大振袖、中振袖、小振袖があり、成人式などで一般的によく着られているのは中振袖です。大振袖は一番格が高く、花嫁衣裳として着られています。小振袖は中振袖より袖が短く袴と合わせて着用します。

お祝いの席で着る振袖の柄は古典柄や吉祥文様などを選ぶといいでしょう。結婚式にはさまざまな年代の方が参列されるため、あまり個性的な着方はおすすめできません。主役の新郎新婦に対してお祝いの気持ちを表した華やかなコーディネートをすると喜ばれます。

訪問着や色無地は友人や親族が結婚式に参列するときに

訪問着は留袖と同じように身頃の柄がつながっている着物です。袖付け、衿付けにも柄がある点は、裾だけに絵羽模様のある留袖とは異なります。
色無地は柄がなく全体を1色で染められた着物です。結婚式などのおめでたい席で着る場合は明るい色の着物を選びましょう。金糸銀糸を使用した袋帯で華やかなコーディネートにします。

訪問着、色無地は親族、ゲストどちらの立場でも着用できます。正礼装では五つ紋といわれていましたが最近では一つ紋で着られる方が多くなっています。訪問着や色無地は一つ紋にしておくと汎用性が高くなり、結婚式だけでなくカジュアルなパーティーなどにも着られますよ。

年代別のコーディネート

フォーマルな着物は年代や立場により着る着物が異なります。また、同じ着物でも年代により色や合わせる小物が違ってきます。年代ごとのコーディネート例をまとめています。

20代後半まで振袖

20代で未婚の場合は振袖を着用します。白や黒、赤など花嫁衣裳と被らないような色を選びましょう。成人式や卒業式などでは個性的な帯結びが素敵ですが、結婚式などあらたまった席では落ち着いた結び方をおすすめします。

既婚で親族として列席する場合は色留袖や訪問着が最適です。友人として出席する場合は訪問着や色無地で参列しましょう。

30代は振袖?色無地?

未婚・既婚問わず兄弟姉妹などの結婚式に列席するときは色留袖や訪問着がおすすめです。友人の結婚式のお呼ばれには訪問着や色無地を着用します。色留袖や訪問着、色無地は上品な明るい色を選ぶといいでしょう。松竹梅などおめでたい吉祥文様などの色留袖や訪問着を選ぶと、お祝いの気持ちが伝わります。訪問着や色無地にも金糸や銀糸を使った帯、帯締め、帯揚げなど礼装用のものを合わせます。

振袖は未婚の方の着物ですが、年齢を重ねていくと振袖は卒業し色留袖や訪問着を選ぶようになります。新郎新婦の希望などで、30代で振袖を着る場合は落ち着いた色や柄を選ぶといいでしょう。おめでたい柄をモダンな配置にした振袖は年齢を重ねたからこそ着こなせる柄です。

結婚式のお呼ばれに40代が着る着物

40代になるとはっきりした色の色留袖や訪問着が人気です。兄弟姉妹や近い親族の結婚式では色留袖や訪問着、友人の結婚式には訪問着や色無地を着用します。金糸や銀糸を使った礼装用の帯や小物を合わせましょう。おめでたい柄の中でも少しモダンに感じられる帯を合わせるのも素敵ですね。

50代~60代の結婚式に着る着物

新郎新婦の母として、また仲人夫人として結婚式に列席することも多い年代でしょう。ゲストをお迎えする立場では黒留袖を着用します。甥や姪など近い親族の結婚式でも黒留袖を着用することがありますが、色留袖や訪問着、色無地などもおすすめです。明るい綺麗な色の着物を選ぶと気持ちも華やぎますね。礼装用の帯や帯締めなどを合わせてお祝いの席にふさわしい装いにしましょう。

結婚式に参列する着物選ぶときの注意点

所有している着物の中から選ぶ際に迷うのが着物の種類。高価な着物だからといって紬や小紋などを選ぶのはNGです。着物には格があるため、礼装が必要なシーンに普段着とされる小紋や紬を着ることはできません。最近は付下げのように柄を配置した紬などもありますが、 結婚式や格式の高い行事に着る着物としては不向きです。
小紋や紬の着物に礼装用の帯を合わせて格を上げるということもありますが、新郎新婦をお祝いする席にふさわしい装いかを考えた着物選びをしたいですね。新郎新婦だけでなく他の招待客にも配慮し、訪問着や色無地など礼装にふさわしい着物を選びましょう。

振袖は華やかでお祝いの席にふさわしい色や柄が多くあります。着る方の好みやお顔映りで選ぶといいのですが、新郎新婦が和装婚の場合は新婦の衣裳と色や柄が被らないようにすることも大切です。親しい間柄なら事前に花嫁衣裳の色や柄を聞いておきましょう。わからない場合は白や赤、黒など花嫁衣裳によく使われる色は避けるようにします。
お持ちの振袖が新婦の衣裳と同じ色の場合は帯や小物をアレンジしてみましょう。色が同じになることが気になるようであればレンタルという手段もあります。いつもの振袖と違う色や柄をレンタルショップで選ぶのも楽しそうですね。

結婚式のお呼ばれには着物で

おめでたい席では華やかな装いでお祝いの気持ちを伝えたいですね。冠婚葬祭では着物の格やルールが細かく決まっています。親族として列席するか、ゲストとして参列するか、立場の違いで着物選びを考えるとわかりやすいかもしれません。着たい着物は決められたけどコーディネートに不安があるときは、小物などもすべて含まれているレンタルを利用するのもいいでしょう。祝福ムードを盛り上げる華やかな装いは新郎新婦にも喜んでもらえますよ。

結婚式にお呼ばれされたら着物はレンタルで

着物のルールがわからない、小物の合わせ方に自信がないなどの悩みはプロの手を借りると安心ですね。結婚式に参列する着物に迷ったときは、レンタルきもの岡本でメンテナンスいらずのフルセットをレンタルするのがおすすめです。
ホームページから気に入った着物を選ぶだけで、襦袢関係・新品の足袋・腰紐など、着付けに必要なものを全てセットでご自宅などにお届けします。着用後の洗濯・クリーニングは不要です。
気になる方はぜひ【レンタルきもの岡本】のレンタルの流れを確認してみてください。

こちらの記事を書いたのは 正装用着物専門店 レンタルきもの岡本

正装用着物専門店 レンタルきもの岡本
京都のレンタル着物発祥お店、レンタル着物岡本は、京都市内の観光地近く(祇園、八坂神社、清水寺、伏見稲荷大社など)に7 店舗の大型店舗をもつレンタル着物専門店、成人式や結婚式、七五三など様々な行事でお気軽にご利用頂けます。
おすすめ記事 RELATED